HOME › 料理教室

大切なんでもう一回ね

こんにちは😊さゆりです🍎
立春が来て、陽射しが変わりましたね〜🌸2月の晴れ間って、青空と雪のコントラストが高めでパキッとしてて美しいですね。


そして、陽がだんだん長くなるのを実感します。
春を迎えることが、飛騨の人には何よりも何よりも嬉しいことだって知ってる。
だから、私も本当に嬉しいです🌸

私は立春ぐらいから毎年、手作り味噌の講師としてもお仕事をしています。
寒仕込みのお味噌や醤油が美味しいと言われますが、その時期の高山が寒すぎる…
それと、その時期って体調を崩す方が多くてやむなくキャンセルに…と言うことが多くて、少し寒さも緩んだこの時期にお味噌仕込みをしています。

昨年は、ラボでのお味噌仕込み会が中止(コロナ禍の為…)になってしまい、急遽味噌キットを販売しました。

自宅で15分ほどでお味噌仕込みができてしまう、究極に手間を省いた味噌キットでした。

でもでも、
今年はやっぱり、ラボで仕込むお味噌作りがしたい!したいのっ!

で、決定しました。
って先月ブログ書いてるんです。

まだ、まだお申し込みいただけますよぉ〜。
申し込みはラボのHPよりどうぞ

ラボのマークをポチッするとリンクに飛びます。
更にご希望の日にち・時間ごとに詳細ページに飛びます。

私も側にいてお手伝いしたり、すぐに疑問に答えることができ、
安心して味噌作りができると思います🤗

やっぱりね、味噌ぐらい手作りできる人でいたい。と思うこの頃でした。
ピピピッと来た方からのご予約を心からお待ちしています。

じゃ、またね〜👋

さゆり🍎  

スパイス祭り!わっしょい!

こんにちは☺さゆりです🍎

私はラボで働きながらも、レシピを開発したり出張シェフをしたりとフリーランスでも仕事をしています🍴レシピ開発も突発的なものもありますが、1年でみてみると何となく周期的なものを感じます。

例えば毎年5月の立夏を過ぎ頃からスパイスを使ったレシピ制作・動画撮影など少しづつ増えてゆきます。

↑こちらは梅のスパイス漬け(アチャール)

今年も我が家はスパイス祭り!しっかりとスパイスの効いたものから、マイルドにスパイスが薫るものまで。
火曜日の撮影も何度も試作し、ようやくレシピがまとまってのドロップとなりました。
こちらは来週の金曜日から放送されます。お楽しみに〜🥤

↑さて、これはどんなスパイスを使った料理でしょう?!

さて、今週末は前からお伝えしているように、デュカを作るワークショップがアスモで開催されます。
いろんなスパイスレシピを作りましたが、デュカは普段使いもできて万能!
スパイスって何だかわからない!苦手!という方でも楽しめそうです。
まだまだ予約受け付けておりますし、当日も予約さえなければ飛び込みで参加していただけます。
イベント詳細は⇨⇨⇨デュカって知ってる?!
ほーんと、子供たちにもスパイスの楽しさを知ってもらえたらと思います。
ぜひ遊びにいらしてください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
こちらは只今ヒットネットTVにて放送中のレシピ動画



参鶏湯の本場韓国では、夏バテ防止に参鶏湯を夏に食べる風習があるそうです。
それも、3回!!日にちも決まってるんだって。
土用の丑の日みたいですね。ぜひ皆さんもチャレンジしてみては?!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

夏の土用期間となりました。
皆様も体調にはくれぐれもお気をつけて〜〜

じゃ、またね👋

さゆり🍎
  

デュカって知ってる?!

中体連が始まり、新たな習い事が増え、、、子供の成長が著しい夏です🌻
さゆりです🍎

そろそろ夏休みも近くなってきて、子供たちの自由研究や夏の予定のあれこれを考える時期ですね。
学校からのプリントも夏休みのことでいっぱい!!


ラボもお仕事発見隊、こどもパン教室など子供向けのコンテンツを用意していましたが、あっという間に募集枠はいっぱいになりました👍ありがとうございます😚
嬉しい
参加される皆様お楽しみに😉

本日は子供も大人も楽しめる夏のワークショップのお知らせです。
7月23日(土)アスモ店2F FRESH KITCHENにて

つながる食卓 "みんなで作ろうデュカWS"

スパイスの香りは暑い中でも食欲を誘い、それぞれが持つ効能は夏にもぴったりで取り入れたいものばかり。
スパイスカレーはここ数年でひとつの食のジャンルとして確立され、多くの人を魅了しており、スパイスが身近になりつつある。
今回のつながる食卓では、エジプトや中東地域で親しまれているの調味料”デュカ”を紹介します。デュカは白胡麻を中心にしたナッツ類と、カレーでも使われるお馴染みのスパイスを使ったふりかけのような調味料。
レシピも家庭によって異なりますが、シンプルで日本の食卓にも合うレシピに仕上げました。
スパイスが持つ個性的な薫りを一つ一つ感じ、それらが組み合わさることで生み出される味わいを感じてみよう。


WSではデュカをご自身の分を作ってお持ち帰りいただけます。基本のスパイス+辛味、香りのあるスパイスを足して作るのでご自身の好みのデュカができます!
他に、使用するスパイスの特徴や効能・デュカ以外での使い方、スパイス活用術などなど学ことができます。
しかもワンコイン

参加費:500円
時間:午前の部10:30~11:00~11:30~
午後の部13:00~13:30~14:00~ 
各回3名様限定となります。
本日よりフレッシュラボ高山の窓口or電話orE-mail
にてご予約承ります。

ご予約の際に希望の時間帯、お名前、電話番号などお知らせください。
予約枠が埋まっていなければ、当日の飛び込み参加も可能です。

このWSはフレッシュラボ高山での開催ではなく、
アスモ店2階のキッチンスペースにて開催となりますのでお間違えのないようにお願いします。

デュカを作ってスパイスの研究をするのも良いね。
デュカからエジプトの食文化について調べてみるも楽しいし、世界の調味料を調べるのも楽しね。
本当に自分が美味しいと思う究極のデュカ作りを目指すのも面白いね。

美味しい!!!から始まる勉強ってさ、すごーく心に残るんだよ。
私はそうやってこの仕事に就いたからさ。
できるだけ子供たちのサポートをしたいと思っています。

この日は土用丑ですが、鰻の蒲焼きにもデュカは相性が良さげです。

デュカはどんな料理にも馴染んでしまうスーパーコンディメント!本当にびっくりするぐらい。
納豆も合うからすごい!
なんでも、食べてみないと分からないからね。知ろうとする気持ち、チャレンジは大切だね。


その日は同じ場所で、無印良品@アスモ高山店が主催するつながる市も同時開催しています。
また、つながる食卓で毎回作っているレシピ動画も流れてたり、デュカの作り方の紙レシピも配布しています。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

それでは、ご予約をお持ちしています。
ではでは、またね〜。

さゆり🍎



  

料理教室 再開です!!㊗

こんにちは、ヒライですemotion21

大変長らくお待たせしました!
料理教室/ワークショップの開催を再開しますemotion08
なんだかんだでもう半年ぐらいできなかったんですね...

以下教室の詳細になります。ぜひお越しください!!

「鉄火味噌作り講座」
1/20(木) 10:00~12:30 定員6名


予約ページ→ https://fresh-lab.jp/event/220120tekkamiso

【この教室について】
寒い寒い季節にぴったりの食養生ふりかけ”鉄火味噌”を作る料理教室です。
鉄火味噌とは、人参・牛蒡・蓮根など陽性の強い根野菜を細かくみじん切りにしてごま油で炒めた後、豆味噌と一緒に時間をかけてふりかけ状になるまで丹念に炒り続けてできたものです。


中医学では冬は腎の働きが弱くなり、体内に余分な水分が溜まりむくみや冷えを引き起こし、呼吸器の乱れ/貧血/気力の低下などへと症状は悪化するとされています。昔から冷え症の改善には鉄火味噌と言われてきたほど極陽性の食べ物であり、腎の不調を改善する働きがあります。
簡単なレシピですが、とっても根気のいる作業です。
この冬の食卓に常備する薬のような鉄火味噌を手作りしませんか?

*鉄火味噌はお持ち帰りいただきます。

【持ち物】
エプロン、マスク、筆記用具

【講師】

大澤さゆり|OZAWA SAYURI
世界遺産である白川郷で、料理旅館を営む両親のもとに育つ。
マクロビオティック、RawFood を独学で学び、全国各地でケータリングや料理教室を開催している。自家製味噌を作ってきた両親の影響もあり、冬場は味噌仕込み講師をしてい る。
近年は暦にあわせた食養生や望診法を基 にしたカウンセリングを用いたパーソナルシェフとして活動を始めている。
Fresh Lab.Takayama では、二十四節気に合わせた料理教室やヴィーガン料理教室を開催してきた。
山村塾 望診法指導士

【注意事項】
*ご予約内容の変更、キャンセルは開催時間の48時間前までにお願い致します。それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。

【衛生面・安全面での参加者さまへのお願い】
・体調に不安のある場合、体調不良時は来店・受講をご遠慮ください。
・ご家族が体調不良の場合も来店・受講をご遠慮ください。
・託児施設はご用意しておりません。安全管理上、親子教室をのぞき、お子様連れでのご参加はご遠慮ください。また、参加者以外の方の同伴および見学はお断りいたします。
・入口での手指の消毒にご協力ください。
・教室に参加される方は必ずマスクをご着用ください(必須)。
・手袋のご着用にもご協力をお願いします。  

久しぶりのご案内☆

こんにちは😁
スタッフmitsuです☘

今日のラボは朝から試作&実験??笑
をしております😛
色々やってみんと分からんでな!
と言いながら試行錯誤を繰り返し中です🤔

さてさて久しぶりに料理教室のご案内です♪
しばらくコロナの影響等もあり、料理教室をお休みしてましたが・・・
来月7月から少しずつ教室を再開していきます!

7月9日(金)
フォルケッタのおうちdeイタリアン
今回のテーマは・・・・・
おうちキッチンでBBQ気分を味わおう!です✨

※写真は2年前のラボBBQの時のものです

どんなメニューになるかはもうしばらくのお楽しみ♪
おうちでも楽しく美味しくBBQ気分を味わえるような料理を教えていただきますよ😉
お申し込みは→コチラ←からどうぞ。
ご参加お待ちしてます☆
そしゃ
mitsu☘
  

久しぶりに開催できました♪

こんにちは😁
スタッフmitsuです☘

先週は味噌づくりweekでした!
毎日お豆さんと触れ合いができて楽しかったですー♡
たくさんのご参加ありがとうございました!!
来年も味噌づくりweek、開催できたらなーと思ってます😉

さてさて今日は久しぶりに料理教室を開催する事ができました♪
フォルケッタのパスタ教室
じゃがいものニョッキをアサリのレモンソースでいただきましたよ✨
+1品は・・・ホタルイカとじゃがいものサラダ!








同じ材料を使って2種類の料理が完成です🍽


なかなか料理教室が開催できない中、
教室に参加するのを心待ちにして下さっていた皆さんに感謝♡

来月以降の料理教室はまたお知らせしますね😄
そしゃ
mitsu☘  

始まりました〜!!!

↗みなさんこんにちは☺スタッフのさゆりです🍎

二十四節気は啓蟄に入ったところですから、春もいよいよ盛り。仲春へ。。
年度でいえばゴール目前!そして、次のサイクルがスタートする🏃‍♀️
我が家は卒業を迎えるお子が一人。最後の○○ってのがこのところ続いていて、段々と卒業して行くんだと子供自身も感じてるみたいです。嬉しいんだけど、寂しさもありますね🥺

ラボでは昨日から、味噌作り週間が始まっています🏺
今年は小人数制で1日2回入れ替え制にしてみました。さて、どんな1週間になるでしょうか?!





ワークショップの雑感ですが、、、

手ぶらで来て出来立てほやほやの手前味噌を持って帰られる。
混ぜて詰めるだけの手軽さは初めて味噌作りにはハードルが低くて良い。
と言う意見はいつも通り。

今年は更に、、
じっくりと学べる。
じっくりと聞いてみたいことが聞ける。
じっくりと作るものに向き合える。



少人数制だからこその、じっくり時間
じっくり時間の中で、参加者の皆様に合わせたお話ができる。
参加してくださった方の味噌意識レベルがグッと上がりますね↗



これから参加される方は、お楽しみに〜〜!!
ではでは。
お風呂
またね。

さゆり🍎

----------Did you watch it already?------------------
Fresh Kitichen #10



今回は、自家製唐揚げ粉を使った唐揚げとフライドポテト
Hit net TVにて放送中です!!

-------------------------------------------------------------------
  

2020も終わり。

☃☃降りましたね〜☃

しかも、寒いって、寒いって。

1月みたいな降りと、寒さ。

昨年のブランクがありますからね😅
雪かきの筋肉痛で背中バキバキのさゆりです🍎

そーーんな、大雪だった昨日、
おうちでかんたん!パンとおやつの教室が開催されましたよ。
今回はシュトーレン作り😍🎄


粉糖をまとったシュトーレン美味しそう😋



シュトーレンの生地をみなさん一つづつ作って、お持ち帰り。



ほーーんと、講師の小田先生、参加者の皆様、
足元最悪な中、来てくださってありがとうございました。



今回で、小田先生は産休に入られるため、結びの一番でしたね👶
そして、ラボの2020年の料理教室も結びの一番となりました。

今年はコロナ新型ウイルス感染症の拡散防止の為、教室も中止になったり、人数規制がかかったりで
思うように開催できませんでしたが、参加していただきました皆様に御礼申し上げます。
来年も、楽しく美味しく学びのある教室を開催してゆきますので、ぜひともよろしくお願いいたします。

それでは。またね。
Chu

さゆり🍎

追伸📩
ラボチャンネル更新してます。
ぜひ、ご覧くださーい📺





  

今日は黙々と・・・

こんにちは😁
スタッフmitsuです☘

今日の料理教室は
鉄火味噌作り講座 でした☆

まずはこまかーく野菜を刻む作業から

皆さん黙々と包丁で野菜たちを細かく刻んでいきます。
トントントントン・・・・・・・・
めっちゃリズミカルな包丁の音🔪
私もそんな風に包丁使ってみたいなー(めっちゃ個人的な感想)
と思いながら写真を撮ってました(笑)





こまかーく刻んだあとは
根気よく炒めていきます!!

交代しながら順番に。
味噌も入れて、まだまだこれから。



パラパラになるまで根気に根気に炒めました🤣

手間暇かけて出来上がった鉄火味噌。
鉄火味噌はおにぎりで、ラボ味噌で作ったお味噌汁と一緒にいただきました☺



さて今年の料理教室も残すところあと1つ!
おうちでかんたん!パンとおやつの教室
を残すのみ!!
こちらの教室若干名まだ入れますので、気になった方はぜひご参加下さい✨
お申し込みは→コチラ←からどうぞ。
そしゃ
mitsu☘  

クリスマスはこれでバッチリ!

こんにちは😁
スタッフmitsuです☘

今日の料理教室は特別編✨
シェフズ・クリスマス を開催しました😍
この教室ではシェフに教えて頂きながらコース料理を作ります。
盛り沢山の内容だったので、写真で教室の様子を一気にアップしまーす♪

⚫︎前菜



⚫︎メイン







⚫︎パスタ





前菜  スモークサーモンと生ハムのカネロニ

パスタ  蟹のパスタ

メイン  鶏のロートロ〜クリスマスカラー仕立て〜

ドルチェ チロル風ドライフルーツケーキ、ツェルティン


こんな感じで美味しく楽しい時間を過ごしました♡


次回のパスタ教室は1月22日(金)を予定してます。
お楽しみに♡
そしゃ
mitsu☘