HOME › fresh talk

今回はちゃんと撮れた!?

最近くしゃみと鼻水が止まりません。。
人はこれを花粉症というらしいのですが、まだ花粉症になったと認めたくない私です(笑)

土曜日に
「Fresh Talk 011:空間は、どうやって出来るの?〜いい場所をつくるために、建築家が考えること〜」
を開催しましたemotion07
今回のゲストは建築家の浅野翼さん。


Fresh Lab.Takayamaの内装やco-ba HIDA TAKAYAMAでは運営にも携わっている浅野さんにお話をお聞きしましたface01
「良い空間」をつくるためにはどうしたら良いのか?
を実際に浅野さんがこれまで手がけてきた物件を具体例にあげていただきながら分かりやすく説明をして下さいました☆



本当にたくさんの工程を経てこそ良い空間が出来上がるんだなぁーと実感する事ができました^o^
参加して下さった皆さん、浅野さん、ありがとうございましたemotion22


そして日曜日には
「シェフズ・キッチン」を開催しましたface02
今回のシェフは
ボッカ・ボーナの村山シェフ
クチーナ オルッセティーナの熊崎シェフ
 でしたdeco9


メニューは↓
・ホタルイカを使ったサラダとパスタ
・鮮魚を使ったカルパッチョとアクアパッツァ
・ピザとドルチェ   でしたfood05





前回村山シェフがピザ生地を伸ばす時に上手く写真を撮れなかった…
ので今回はリベンジemotion22


上手く撮ってくれた!?と思ってます。←私では絶対撮れない(笑)
丁寧に調理のコツなども教えていただけたので嬉しかったですface16
参加して下さった皆さんありがとうございましたemotion08

シェフズ・キッチンは25日(火)、5月11日(木)、14日(日)にも開催しますemotion18
まだまだ参加者募集中ですのでお気軽にお問い合わせ下さいねface02
お待ちしてますanimal09

スタッフ mitsu  

勉強になりました★

先週の土曜日に「Fresh Talk 010:日本中で魅力的な拠点をつくり持続的に運営していくこと」を開催しましたemotion07


株式会社Fireplaceの渡邉さんは、その場所の魅力を引き立てながら日本中で拠点をつくり、持続的に運営し、人と人とが共感を通じて繋がる場所を作ってみえます。



それぞれの施設ごとに違う運営の仕組みや、会社を設立するまでのお話などを聞かせていただきましたface01

いやー良い意味で想像以上に面白い話が聞けましたemotion08
上手く説明できないのが悲しいですが、人と人の繋がりって大事なんだなーと改めて思いましたflowers&plants10
まだまだこれからも面白そうな事を考えているみたいなので、またお話聞きたいですgift&mail6

参加して下さった皆さん、渡邉さんありがとうございましたemotion22


スタッフ mitsu  

どんな話が聞けるのかワクワクもんだー!

明日はラボで「味噌作りワークショップ」開催しますface02
どんなお味噌ができるか楽しみだなemotion08

今日は来月のFresh Talkのお知らせですgift&mail6

「Fresh Talk 010:日本中で魅力的な拠点をつくり持続的に運営していくこと」
その場所の魅力を引き立てながら日本中で拠点をつくり、FIREPLACE=4TH PLACEとして、人と人が共感を通じて穏やかに繋がる場所を目指す株式会社Fireplaceの渡邊さんにトークをしていただきます。

3月11日(土) 16:00〜18:00
参加費 2000円  定員 30名

*行政の観光アドバイザーなどにも就任しながら、都心の未活用物件や地域の遊休施設などを活用し、施設としても仕組みとしても魅力的な場所に仕立て、持続的に運営していく枠組みまで構築・実践されていることやそうした活動をするに至った背景などをお話頂こうと思います。

渡邊 知(わたなべ さとる)
1999年(株)電通国際情報サービス(ISID)入社。人事部採用グループマネージャー、経営計画室勤務を経て、2008年より(株)リクルートへ中途入社。2011年よりじゃらんリサーチセンターエリアプロデューサー/研究員。主として都市圏から地域への交流人口増をテーマにした社会課題に関わる。複数回の営業MVP、TOPGUN AWARD受賞(2010年度)。2014年よりISIDオープンイノベーション研究所ビジネスプロデューサーとして、主にICTを活用した地域コミュニティづくりに携わる。2015年、(株)ファイアープレイス設立。東京都観光まちづくりアドバイザー。静岡県地域づくりアドバイザー。(株)さとゆめ社外アドバイザー。未来働き方会議議長。



お申し込みは店頭・お電話(37-2960)、またはFresh Lab.のホームページにて受け付けておりますanimal10

ファイアープレイスさんが運営してるROCKHILLS GARDEN、テレビで何度も紹介されてるんですhome2
私も見た事あったんですけど、めっちゃ楽しそうでemotion18
いつか行ってみたいなーと思ってたら…なんとそこを運営している社長さんの話を聞けるとは!
どんなお話が聞けるのか今から楽しみですface01

たくさんの方のご参加お待ちしてますっemotion22

スタッフ mitsu  

ありがとうございました!!

日曜日に開催しました
『Fresh Talk 009:男子食堂 冬』
に参加して下さった皆さんありがとうございましたemotion22


今回は番外編として雪中野菜の収穫体験をしてきましたemotion08
天気がどうなるか心配してたんですが…
日頃の行いが良カッタ!?のか朝から良い天気weather11


多いところでは膝上まで雪がある中野菜を収穫してきました。
頑張って掘って、

掘って・・・

残念ながら何もナイemotion05


なんて事もありましたが、全員が野菜を収穫する事が出来ましたーー!
採れた後の笑顔が皆さん素敵emotion07
普段なかなか体験できないので貴重な体験になりました。



午後からはラボで男子食堂food01_1
パスタと出汁の取り方を教えていただきましたface02
今回もワインを飲みながらflowers&plants10
昼間からワインなんて羨ましすぎるface17
あっ昼間から飲むから更に美味しいのか。
前回も思ったんですが、キッチンに男性だけいるのは迫力がありますね(笑)
料理好きな男性が増えてくれるのは個人的にとっても嬉しいんですが、皆さんはどうでしょう?笑





終わったすぐですが、次回第3回の男子食堂は6月に開催予定です。
詳細は決まったらまたお知らせしますねgift&mail6

最後になりましたが、ご協力いただきました深井シェフ、野村農園さんありがとうございましたemotion22
また次回もよろしくお願いしますface01

スタッフ mitsu  

お待ちしてまーす★

今日は雨ですねーweather03
昨日はめっちゃ良い天気やったので外に出たくてうずうずhand&foot04
久しぶりに帰ってからお散歩できたので満足しました(笑)

さてさて明後日は前にお知らせしていた
「Fresh Talk 009:男子食堂 冬」の開催日ですemotion22



今回は番外編として雪中野菜の収穫体験があるので、どんな感想が聞けるか今から楽しみですっface02

朝収穫した野菜を使って料理を作って、ワインを飲んで。。。
なんて贅沢emotion08
前回も羨ましいなぁーと思いながら見守っていた私です。

男子食堂ですが、家族ギャラリーはOKなので是非ご家族揃ってお越し下さいませfood01_1

ちなみに私は今回も裏方として見守り係に徹しますhand&foot08
それではお待ちしてますemotion20

スタッフ mitsu
  

男子集合!!

今日はFresh Talk開催のお知らせですemotion08
男性の皆さん!!料理しませんかemotion23
ワインも飲めますよーーーemotion18


「Fresh Talk009:第2回 男子食堂 冬」
今回のFresh Talkは、秋も大好評をいただいた男子食堂を開催しますemotion22
冬の雪中野菜を使った美味しい料理を作ってお酒と一緒にいただきましょう!

2月19日(日) 番外編 9:00〜
         13:30〜16:00
参加費 2500円 限定20名

9:00〜番外編『雪中野菜収穫体験』※体験希望者は事前にご連絡下さい。
希望者は朝9時に金桶地区多目的集会所(国府町金桶104)に集合し、収穫体験をしてもらいます。今しかできない雪中野菜の収穫を楽しみましょうemotion20

13:30〜14:00『Fresh Talk』
様々な出身地のシェフや生産者などを交えてそれぞれの視点からご当地野菜へのこだわりを語ります。

14:00〜16:00『男子食堂開店』(男子のみ参加 家族ギャラリーOK)
今回の料理はパスタと出汁の取り方を教えます。飛騨の伝統やさいに合うワインの試飲もあります。

持ち物:スタンプカード(前回参加された方は忘れずにお持ち下さい)
※当日は汚れても良い服装でお越し下さい。

申し込み締め切り 2月5日(日)までとなっております。
限定20名様までなのでお早めにお申し込み下さいねfood01_1



お申し込みは店頭・お電話(37-2960)またはFresh Lab.ホームページにて受け付けております。
たくさんのご参加お待ちしてますface02

スタッフ mitsu  

ありがとうございましたーー!

先週の土曜日に「Fresh Talk 008:飛騨スタイル」を開催しました。
参加して下さった皆さんありがとうございましたemotion22



今回のテーマは”移住”
高山生まれ、高山育ちの私。
ラボスタッフの半分は他県からの移住者…になるのか?笑
なかなか移住についての話をしたり、聞いたりすることはないので良い機会になりましたface01

東京などの都心部から地方への移住希望者が増加中なんですってemotion08
最近は価値観がモノからココロへとシフトが進んでいる時代になってきているそうです。。

難しい事は分からないですが、やっぱり楽しく生活できるのが一番ですよねemotion20
雑にまとめたら怒られるかも…emotion05



これからもFresh Talkは開催していきますので、ぜひ参加してみて下さいねhand&foot07

スタッフ mitsu  

*飛騨スタイル*

体調不良からふっかーつ!
これからはもっと寒くなってくるので気をつけようと思いますemotion17

今月も気づけば半分過ぎましたね。。早いもんだ。

今日はお知らせがありますemotion16
「Fresh Talk 008 飛騨スタイル」開催しますーーーemotion22
11月26日(土)15:00〜16:00 参加費1000円




今回のFresh Talk 008は、近年増加している”移住”がテーマですemotion07
移住者が増加する北海道東川町の生態系を紹介する書籍「東川スタイル」の著者、小島敏明さんをゲストに迎え、新しいライフスタイルを紹介しながら飛騨で暮らすことの価値を参加者も交えて考えていきます。

著書「東川スタイル」では北海道東川町を舞台に子供を連れて出勤したり、お店の休業日を平日のどこかに自由に設定したりなど自分に一番合う働き方をしている住人たちが紹介されています。無理をせず、自分のライフスタイルの質を追求していく人たちが集まり形成されていった”ふつうがふつうではない”町の姿を捉えた一冊です。

当日はトーク(約1時間)の後簡単な懇親タイムを予定していますsonota1

お申し込みは、店頭・お電話・Fresh Lab.ホームページにて受け付け中ですemotion08
興味のある方はぜひご参加下さいねface02お待ちしてますemotion18

スタッフ mitsu  

たまには女子厨房入らず…笑

日曜日にFresh Talk 007”男子食堂”が開催されましたーーemotion22

前半は伝統野菜について野村農園さんとアルテッツァの深井シェフのトークface01
後半は実際にキッチンで調理をしましたfood01_1

男子のみ(家族ギャラリー可)の参加で、今回は初のお酒が!!!
トークの途中から4種類のワインを飲み比べemotion08
あとはお好きなワインを飲み放題face08
昼間から飲むお酒はとってもおいしそうでした(笑)

もちろん調理も飲みながらでOK!普段ラボのキッチンが男性だけ…ということはないので何だか不思議な感じweather02
途中で助けに行った方が良いかなー?を思う場面もありましたが、そこはぐっと我慢emotion17
ラボの男性スタッフにお任せして見守り係に徹しました(笑)

そして完成したのがこの2品emotion20

gift&mail6野村農園さんの赤かぶの間引き菜サラダ
野村農園さんの赤かぶの間引き菜サラダ

gift&mail6野村農園さんの里芋と万福豚の香草オーブン焼き
野村農園さんの里芋と万福豚の香草オーブン焼き

2品とも美味しかったーーーflowers&plants11味見で満足した私(笑)

実はこの”男子食堂”全4回開催されます。今回は第1回目でしたface02
今度は2月に開催予定ですので、興味のある方は是非参加して下さいねemotion18お待ちしてますhand&foot08

スタッフ mitsu