味噌仕込まんかな??

こんにちは。雪がない冬ってありがたいんですが、なんか寂しいと感じるさゆりです🍎
実に矛盾ばかりの人生です🤭

本日は久しぶりに時報を☯

1月20日(金)17:29 大寒
味噌仕込まんかな??

大寒は二十四節気では最後の気。一年のまとめの時ですね。
これが終わるといよいよ立春を迎え、季節は春へと移行します。
大寒は読んで字の如く、大きく寒い。一年の中でも一番冷え込む時期とされています。
今週末くらいからグッと寒さが戻ってくるみたいなんで、まさに大寒🥶

一つ前の節で【小寒】より、【立春】の前日までを寒中と呼びます。
毎年恒例のインフルエンザに、コロナ、風邪、ウンタラカンタラと…何かしらの感染症にかかる割合が多いこの季節。
まだまだ身体はローモードで動き出かず、免疫力もダダ下がりなところにウイルスたちは広がってゆくんですね。
また、一度体調を崩すと復活までに長くかかる。

東洋医学的観点で見ると、寒中・冬の土用期間中は最も胃腸の養生を怠ること勿れ。
養生としては、腹八分目にして、間食を避ける。消化に良いものを食べる。
発酵食品をたくさん取り入れ、消化をスムーズにする。などが良いとされていますよ。
そして、冬はの土用は特に!なのですが、血液がドロドロになっちゃうような食品に注意です。
動物性の脂、甘いお菓子はお休みしましょうね〜。きっと、次にやってくる春が楽になってますよ。

うんうん☺
以上、さゆりの東洋医学的時報でした🤗

さてと、時報だけでなくお知らせも!!!
ついつい熱くなってしまう😂

⬇これがメインだから!⬇

今年は開催します!!!
味噌仕込まんかな??

ラボのお味噌仕込み会!
味噌仕込まんかな??

3月3・5・7日の3日間午前と午後に開催いたします。

作るお味噌は毎年同様、米麹味噌と甘い2倍麹味噌の2種類から選べ、
仕込んで、そのまま寝かせて保存ができるチャックのできる安心な袋を用意しています。

ふっくらと煮てある大豆を潰して、麹と混ぜるだけ。
持ち物はエプロンぐらい。
とっても気軽でいて、あっという間にできちゃう手作り味噌作りです。
味噌仕込まんかな??

材料などの手配等があるので、締切は2月17日と少し早めになっています。
ちなみに大々的には書いたりしてませんが、大豆は無農薬の北海道産丸大豆(自家採種)で、麹はよしま農園さんのお米から作る米麹を使用しています。安心してお作りできますよ!
味噌仕込まんかな??

ピピピッときた方はお早めのお申し込みを😊

お味噌作りの詳細&申込みはラボの公式HPイベントページよりどうぞ。
*ラボのおやすみの日以外は営業時間内でお電話の受付も可能です。

ご自身や、家族の健康をキープする為にも自家製の生きたお味噌を食べましょう。
たくさんのお申し込みを心からお待ちしています!
味噌仕込まんかな??

ではでは。またね。

さゆり🍎
スポンサーリンク
同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事画像
ハッピーマルシェありがとうございました!!
エブリ東山ハッピーマルシェ、ありがとうございました!
ハッピーマルシェ、ありがとうございました!
今月のマルシェもありがとうございました!
ハッピーマルシェ、ありがとうございました!!
本年もよろしくお願いいたします。
同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
 ハッピーマルシェありがとうございました!! (2025-05-12 12:00)
 エブリ東山ハッピーマルシェ、ありがとうございました! (2025-04-14 12:00)
 ハッピーマルシェ、ありがとうございました! (2025-03-17 12:00)
 今月のマルシェもありがとうございました! (2025-02-17 12:00)
 ハッピーマルシェ、ありがとうございました!! (2025-01-14 16:00)
 本年もよろしくお願いいたします。 (2025-01-05 12:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
味噌仕込まんかな??
    コメント(0)