ロボットクラブ 短期講座第一回目!開催しました
こんにちは、葛西です
新緑の眩しい季節がきましたね
GWが始まりました、みなさまいかがお過ごしでしょうか??
お天気に恵まれると良いですね

さて、今回フレッシュラボでは、ロボットを自由に動かすプログラミングを学ぶ、「プログラミングロボットクラブ 短期講座」の第一回目を開催しました!


第一回目は体験講座の続きとして、まずは簡単におさらい。
そしてステップアップの「サッカーゴールの方向を認識するセンサー」を導入し、自分のゴールと相手のゴールをちゃんと見分けるプログラムを作りました

理論的にわかっていても、それをプログラミングに置き換えるとめっちゃ難しい!
他の子達のプログラミングされたロボットの動きを参考に、自分なりのカスタマイズを重ねます、、、これぞ試行錯誤!

みんな真剣な眼差し
第二回目はこのプログラミングをさらに改良し、最終回のサッカー大会に向けてロボットを強くしていきますよ
子供たちの笑い声あふれる場づくりとなるよう、ラボスタッフも頑張ります
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!
また来月もよろしくお願いします
葛西でした

新緑の眩しい季節がきましたね
GWが始まりました、みなさまいかがお過ごしでしょうか??

お天気に恵まれると良いですね


さて、今回フレッシュラボでは、ロボットを自由に動かすプログラミングを学ぶ、「プログラミングロボットクラブ 短期講座」の第一回目を開催しました!


第一回目は体験講座の続きとして、まずは簡単におさらい。
そしてステップアップの「サッカーゴールの方向を認識するセンサー」を導入し、自分のゴールと相手のゴールをちゃんと見分けるプログラムを作りました
理論的にわかっていても、それをプログラミングに置き換えるとめっちゃ難しい!
他の子達のプログラミングされたロボットの動きを参考に、自分なりのカスタマイズを重ねます、、、これぞ試行錯誤!

みんな真剣な眼差し
第二回目はこのプログラミングをさらに改良し、最終回のサッカー大会に向けてロボットを強くしていきますよ

子供たちの笑い声あふれる場づくりとなるよう、ラボスタッフも頑張ります

ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!
また来月もよろしくお願いします

葛西でした


コメントする
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。